二十四節気ギャラリー
12月21日〜1月4日
とうじ
冬至
九絵
¥ 5,000 円(税込)
冬至とは
二十四節気の22番目。冬至とは、一年で昼の時間が最も短くなる時期。
旬の食材
九絵はスズキ目ハタ科に属する海水魚で、海底200mの岩礁地帯に生息しています。昔から九絵を食べると九つの夢が叶うことや運を呼び寄せる魚といわれてます。大相撲九州場所では力士は縁起を担ぐ人も多く、ここ一番の勝負前に九絵を食べると勝つことが出来ると信じられています。九絵は、成長速度が非常に遅い魚で1年で15cmしか成長しないため、出荷できるサイズになるのに5年かかると言われています。そのため漁獲量が少なく、市場に出回る量も限られるため高級魚の代表に君臨しています。
作品の情報
節気食材が描かれた、一点ものの水墨画です。
サイズ:318mm*205mm
〈お渡し方法〉
・店頭にてお渡し、もしくは郵送にてお届けいたします。
・郵送をご希望の場合は着払いとなり、別途料金が発生いたします(お届け先地域により料金、お渡し時間が異なります) 。
・クリアファイルに梱包し、レターパックにて郵送いたします。
・お届けまでは、ご購入から1週間前後頂戴しております。
〈ご留意事項〉
※手描きの原画となりますので、質感や色味が写真と異なる場合がございます。
※絵には制作の過程上シワがあります。シワが気になる場合はご購入後裏打ちをおすすめいたします。
ご購入の際は上記ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。