
二十四節気ギャラリー
10月8日〜10月22日
かんろ
寒露
銀杏
¥ 5,000 円(税込)
寒露とは
二十四節気の17番目。晩秋から初冬にかけて草花に冷たい露がおり五穀の収穫が繁忙を迎える時期。
旬の食材
語源は銀のような色で、実の形が杏(あんず)に似てることに由来しています。イチョウの木には雌雄があり実がつくのは雌の樹木のみ。ぎんなんの特徴的な臭いは、(酪酸)と(エナント酸)の物質が混じり合って発生し、これも植物の生存競争の一部と言われています。中毒性があるため大量の摂取には気をつけましょう!有名な産地は愛知県・九州北部が中心。イチョウは燃えにくいため、伊吹おろしから屋根を守る防風のために江戸時代に神社、仏閣、屋敷まわりに植えられてたことが由来です。
作品の情報
節気食材が描かれた、一点ものの水墨画です。
サイズ:318mm*205mm
〈お渡し方法〉
・店頭にてお渡し、もしくは郵送にてお届けいたします。
・郵送をご希望の場合は着払いとなり、別途料金が発生いたします(お届け先地域により料金、お渡し時間が異なります) 。
・クリアファイルに梱包し、レターパックにて郵送いたします。
・お届けまでは、ご購入から1週間前後頂戴しております。
〈ご留意事項〉
※手描きの原画となりますので、質感や色味が写真と異なる場合がございます。
※絵には制作の過程上シワがあります。シワが気になる場合はご購入後裏打ちをおすすめいたします。
ご購入の際は上記ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。