
二十四節気ギャラリー
5月5日〜5月20日
りっか
立夏
白海老
¥ 5,000 円(税込)
立夏とは
二十四節気の7番目。夏の兆しが見え始める頃という意味をもつ時期。
旬の食材
富山県を代表する海産物。白えびは漁獲できる地域が少なく、富山市の岩瀬地区や射水市の新湊地区で白えび専用の漁が行われ、商業的に漁業が成り立つほど大量に漁獲されるのは富山湾のみ。白えびは富山湾特有の海底谷「あいがめ」付近の水深約150~300mに生息しています。一般的な赤い甘えびの寿命が約10年と長いのに比べ、白海老は約2~3年ほど。白海老漁は、小型底曳網漁船で網をめぐらせ引っ張る「かけまわし」という漁法で4~11月の間に行われ、4~5月、8~9月と最盛期が2期あります。
作品の情報
節気食材が描かれた、一点ものの水墨画です。
サイズ:318mm*205mm
〈お渡し方法〉
・店頭にてお渡し、もしくは郵送にてお届けいたします。
・郵送をご希望の場合は着払いとなり、別途料金が発生いたします(お届け先地域により料金、お渡し時間が異なります) 。
・クリアファイルに梱包し、レターパックにて郵送いたします。
・お届けまでは、ご購入から1週間前後頂戴しております。
〈ご留意事項〉
※手描きの原画となりますので、質感や色味が写真と異なる場合がございます。
※絵には制作の過程上シワがあります。シワが気になる場合はご購入後裏打ちをおすすめいたします。
ご購入の際は上記ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。