
二十四節気ギャラリー
5月5日〜5月20日
りっか
立夏
あおりいか
¥ 5,000 円(税込)
立夏とは
二十四節気の7番目。夏の兆しが見え始める頃という意味をもつ時期。
旬の食材
日本沿岸に分布するイカとしては大型。アオリイカの標準和名は漢字で障泥烏賊と書きますが、この名前は大型で幅広であるひれの形と色が「障泥」(あおり)と呼ばれる馬用の革製鞍側面下側部位、もしくは鞍の下で胴体に巻く泥よけの馬具に似ており、またイカの脚部がちょうどその取付紐に似ることによります。外見が芭蕉の葉に似ることからバショウイカとも呼ばれます。このほか、藻場に産卵することから四国地方ではモイカ、九州地方ではミズイカやクツイカ、沖縄地方ではシロイカなどの別名があります。
作品の情報
節気食材が描かれた、一点ものの水墨画です。
サイズ:318mm*205mm
〈お渡し方法〉
・店頭にてお渡し、もしくは郵送にてお届けいたします。
・郵送をご希望の場合は着払いとなり、別途料金が発生いたします(お届け先地域により料金、お渡し時間が異なります) 。
・クリアファイルに梱包し、レターパックにて郵送いたします。
・お届けまでは、ご購入から1週間前後頂戴しております。
〈ご留意事項〉
※手描きの原画となりますので、質感や色味が写真と異なる場合がございます。
※絵には制作の過程上シワがあります。シワが気になる場合はご購入後裏打ちをおすすめいたします。
ご購入の際は上記ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。